西陣織バッグ・几帳・額装・帯・着物・テーブルセンター

スタッフBlog

2009年2 月

きぬかけ苑のスタッフの日記、観光情報やおすすめ情報もアップしていきますので要チェック!

能勢の妙見山

Img_0407

15日に能勢の妙見山に月参りに行きました。
前日に続き、本当に春本番のような暖かな日よりでした。
二月にこんな事は滅多にないと思います。
これも温暖化の影響でしょうか?
来週の火曜日からは平年の気温に戻り、寒くなるようです。

NHK

NHKの朝ドラ“だんだん”を昼の地上波か夜のBS-7で見ています。

祇園と松江の事が良くわかり、特に花雪さんの次々と変わっていく
着物姿には見ていて惚れ惚れしますな。

二人姉妹の物語、だんだんおもしろなって来ます。
毎日楽しみにみてます。

ドライブ日和

昨日は昼過ぎから琵琶湖の湖西道路を北へ、ドライブに出かけました。

比叡山から敦賀(つるが)方面へと繋がっている山々の雪景色がとても
美しく、また琵琶湖の湖面も波一つなく静かで見ていて心が洗われる
ようでしたなぁ。

帰りは、雄琴・大津あたりから渋滞に巻き込まれ、少しうんざり
しましたが良い半日でした。

おひな様

Img_0396

今年もおひなさまの時期がやってきます。

もう40年も前になりますが娘が生まれた時に祖父が買ってくれました。

毎年大切に飾っておりますが、40年も経つと少し傷んで来ました。

お牛さん

Img_0400

北野の天神さんにお参りさせて頂きました。

参道のお牛さん(なで牛)もさすがに少し寒そうでしたが、
もう梅の方が紅梅白梅ともにちっと咲きかかっています。

もう春がそこに来ている感じですなぁ。

2009年2 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
«2009年1 月 2009年3 月»

カテゴリー

最近の記事

アーカイブ

リンク

  • 京都おもしろ情報Web
  • この「京都おもしろ情報Web」は、おもしろいお店、一風変わった雑貨、変わったお土産や食べ物、散策で見つけた路地裏のおもしろい置物など、“京都のおもしろいもの”にスポットを当て、京都大好き女子が楽しくご案内するサイトです。

  • 沖縄県那覇市「装道きもの学院承認 茶木秀子きもの教室」
  • あなたの心で着る・・・日本人ならではのきものを着て美しくなってみませんか?きものは着てこそ宝です。あなたのタンスにねむっているきものに袖を通してあげて下さい!気軽な雰囲気で、お茶を飲みながら楽しく、ご自分のペースに合わせてお勉強していただけます。

  • ゆりこ着物教室
  • 伝統ある京都西陣より和服姿の素晴らしさをお伝えいたします。『美しく、締めやすく、色々な着物に合わせやすい』ゆりこプロデュースによる西陣織袋帯をどんどんご紹介!

  • 沖縄の着物 通販 販売 ゆめの家 - きものを愉しむ暮らし
  • こんにちは、ゆめの家の高良です。沖縄できものを扱っています。 対面カウンセリング、エキサイト電話占いも大変好評を頂いています。

  • きものを愉しむ暮らし - ゆめの家 着物 -
  • 沖縄から着物の情報やカウンセリングや宝地図など発信いたしております。